その他サービス

ベッドセンサー・カメラ・端座センサー設置 見守りシステム

Care-Topシステム(総合介護みまもりシステム)

株式会社シンセイコーポレーション

ベッドセンサー+​カメラ+端座センサーによる、特に転倒の未然防止を目的とした​高齢者のみまもりシステム

介護施設さま、在宅介護運営事業者さま向けに、ベッドセンサー(Care-Top)を中心に、カメラ、端座センサーを組み合わせて、特に転倒の未然防止を目的とした高齢者のみまもりを、総合的にサポートします。

※ あいおいニッセイ同和損保DXソリューションパッケージ

マッチングのご相談

サービス・商品概要

「ベッドセンサー」+「カメラ」+「端座センサー」の3セットが導入しやすい費用で導入することができます。

もちろん、「介護センサー(介護ロボット)の導入支援補助金」にも、2024年改定の介護ロボットやICT等のテクノロジー活用推進における「介護報酬の生産性向上加算」にも対象の製品です。

リアルタイムにベッド利用者の「ベッド上の体勢」「心拍数」「呼吸数」および「睡眠状態」がPCとスマホで確認できるため、サポートや介護が必要なタイミングが分かります。

分かりやすい操作でベッド利用者ごとに個別に設定することができ、設定したベッド上の状態や心拍・呼吸数の規定値に達した場合にアラーム通知(音と表示)で介護スタッフに知らせます。

カメラ映像でリアルタイムに状態を確認したり、何かあった時にも録画した映像で事象の状態を振り返って確認することができます。

メリット・特長

1

リアルタイムに「ベッド上の体勢」「心拍数」「呼吸数」「睡眠状態」をPCとスマホに表示

ベッドセンサーと端座センサーで、ベッド上の動きをリアルタイムに確認でき、サポートや介護が必要なタイミングが分かります。

  1. ベッドに横になっている状態での「覚醒」「浅い睡眠」「深い睡眠」
  2. ベッドから上半身を起こした状態の「起き上り」
  3. ベッドサイドに座った状態の「端座」
  4. ベッド上にいない状態の「離床」

また「心拍数」「呼吸数」および部屋の「温度」「湿度」もリアルタイムの状態を表示します。

2

ベッド利用者ごと、個別にアラート通知の設定が可能

わかりやすい操作でベッド利用者毎に個別に設定することができ、設定した「ベッド上の状態になった時」や「心拍・呼吸数の規定値に達した時」に、PCとスマホ両方にアラーム通知(音と表示)を行います。
転倒事故は「端座」状態の次に起こることが多いため、その前の「起き上り」や「端座」をアラート通知に設定することで、転倒事故の未然防止のアクションを取ることができます。

3

リアルタイム映像と録画による状況の確認が可能

カメラ映像でリアルタイムにベッド利用者の状態を確認したり、何かあった時にも録画映像で事象の状態を振り返って確認することができます。

こんな課題をお持ちの方はご相談ください
  • 介護スタッフの業務負荷や心理的負荷を軽減させたい!
  • 利用者様の転倒事故を未然に防止したい!
  • 介護用ベッドセンサーの導入には、多大な費用がかかるのでは?
  • 介護用ベッドセンサーを導入しても、操作などが難しいのでは?
  • 介護用ベッドセンサー導入のための補助金の手続きが分からない。
マッチングのご相談

ビジネスマッチング
サービス事務局

※ 当社(福祉医療共済会)は、事業パートナーである株式会社ふるサポと業務提携をしております。