コスト削減

総合雷対策コンサルティング事業

SPD(Surge Protective Device:サージ防護デバイス)

株式会社 サンコーシヤ

避雷針では防げない建物内部の電気・電子機器類を雷から守ります!

いま求められるのは、「被害が起こってから」ではなく「起こる前の備え」。 例えば、「ナースコールが鳴らない」「Wi-Fiが止まった」「見守りシステムがダウン」 そんな“もしも”が、利用者の命や職員の業務に大きな影響を与えることがあります。 その原因の多くは、雷による"異常な電気の侵入(雷サージ)"です。 そしてこの被害は、雷保護製品(SPD)を導入することで防ぐことができます。

サービス・商品概要

雷サージから守りたい電気・電子機器の近くに設置

雷サージによる異常電圧の抑制、異常電流をバイパスする機能を保有

調査からメンテナンスまで一貫したサービスを提供する総合雷対策事業

創業95周年を迎え、長年培った専門技術による“信頼と安心

福祉施設はもちろん、電力・通信・鉄道・放送などインフラ分野での導入実績多数

メリット・特長

1

SPDを導入することで重要機器を雷から守り、安心運営を実現

ナースコールや見守りシステム、通信機器など、福祉施設の大切な設備を雷サージから保護。万一の停止リスクを減らし、利用者と職員の安心・安全を守ります。

2

SPDの劣化状態がわかる安心設計

劣化表示窓やLED表示付きモデルがあり、劣化や交換時期を視覚的にすぐに把握できます。

3

お客様の設備・状況に合わせた柔軟な導入が可能

導入前にヒアリングを行い、ご予算・設備状況に合わせた雷対策製品選定の提案が可能です。

こんな課題をお持ちの方はご相談ください
  • 雷が多い地域に施設があり、過去に雷による設備トラブルを経験している
  • 急な雷雨のあと、ナースコールや見守りシステムなどが不安定になることがある
  • パソコンや記録機器が破損した/大切なデータが突然消えたことがある
  • 「雷対策は必要そうだけど、具体的に何から始めれば良いのか分からない」
マッチングのご相談

ビジネスマッチング
サービス事務局

※ 当社(福祉医療共済会)は、事業パートナーである株式会社ふるサポと業務提携をしております。